酒米プロゼクトのみなさま
今年は新酒は造らず冷蔵庫で瓶貯蔵熟成させたお酒を販売します。
ラベルは佐賀県の手漉きで作る名尾和紙です。
ラベル貼りに協力いただいたのは障がい者ビジネススクールユニカレさがのみなさまです。
障害がある方で「働きたい」「働く」という夢を持っている障がい者の方を応援する生活訓練、就労移行支援、就労定着支援を行う、学習型の福祉事業所です。
もちろん認定NPO法人地球市民の会絆伝心プロゼクト:西村一守さまを初め佐賀女子短大の皆さん、みやき町地域おこし協力隊等ボランティアの方々にもご協力いただき感謝いたします。
ラベルは佐賀県の手漉きで作る名尾和紙です。
ラベル貼りに協力いただいたのは障がい者ビジネススクールユニカレさがのみなさまです。
障害がある方で「働きたい」「働く」という夢を持っている障がい者の方を応援する生活訓練、就労移行支援、就労定着支援を行う、学習型の福祉事業所です。
もちろん認定NPO法人地球市民の会絆伝心プロゼクト:西村一守さまを初め佐賀女子短大の皆さん、みやき町地域おこし協力隊等ボランティアの方々にもご協力いただき感謝いたします。
酒造りにも携わります。
2011年3月11日 東日本大震災がありました。
今年で8年目 復興応援は続きます。
宮城県から酒米が来て、支援のみなさまと一緒に酒を造り、多くの方々の思いが詰まったお酒です。佐賀から東日本のみなさまに「頑張って 応援しています」という気持ちを伝え続けたいと思います。
今年で8年目 復興応援は続きます。
宮城県から酒米が来て、支援のみなさまと一緒に酒を造り、多くの方々の思いが詰まったお酒です。佐賀から東日本のみなさまに「頑張って 応援しています」という気持ちを伝え続けたいと思います。
酒造りの主役は
麹はお米のデンプンをブドウ糖に変換する役目を担っています。重要な脇役です。では主役は誰かな?
主役は酒を造る花酵母さんです。
「絆伝心」を造るのはいちご酵母、当社のスター酵母の一人です。いちごの花言葉は「幸せな家庭」震災復興応援を託すにはふさわしい酵母さんです。
味のイメージですが
香りにはいちごの風味がどことなく含まれているような感じがします。気のせいでしょうか。味わいはキレがよく、甘みと酸味が調和した逸品です。
主役は酒を造る花酵母さんです。
「絆伝心」を造るのはいちご酵母、当社のスター酵母の一人です。いちごの花言葉は「幸せな家庭」震災復興応援を託すにはふさわしい酵母さんです。
味のイメージですが
香りにはいちごの風味がどことなく含まれているような感じがします。気のせいでしょうか。味わいはキレがよく、甘みと酸味が調和した逸品です。
お酒飲んで復興応援に貢献
お酒飲んで復興応援出来る「嬉しいこと」です。
九州熊本でも地震があり被災者の方々がいらっしゃいます。
元気になったいただくため復興応援したいと佐賀から元気を贈ろうキャンペーンのメンバーは立ち上がりました。
「絆伝心」物語
「佐賀から元気を送ろうキャンペーン」委員、西村さんからお聞きしました。
宮城県北部登米市で酒米「イセヒカリ」を栽培している千葉さんは県南部の農作物から放射性物質が検出されずと聞き作付けした。
しかし、風評被害なのか引き取りを断られました。 佐賀に避難経験がある砂子さんがその話を聞き「なんとか力になりたい」と「佐賀から元気を送ろうキャンペーン」の西村さんに相談、西村さんは天吹酒造へ、天吹酒造は「放射性物質が検出されない証明があり、少しでも被災地の力になれば」と引き受けました。
宮城県北部登米市で酒米「イセヒカリ」を栽培している千葉さんは県南部の農作物から放射性物質が検出されずと聞き作付けした。
しかし、風評被害なのか引き取りを断られました。 佐賀に避難経験がある砂子さんがその話を聞き「なんとか力になりたい」と「佐賀から元気を送ろうキャンペーン」の西村さんに相談、西村さんは天吹酒造へ、天吹酒造は「放射性物質が検出されない証明があり、少しでも被災地の力になれば」と引き受けました。
